にじママ日記

身近なアイテムでできる洗面台の鏡の水垢掃除の仕方

身近なアイテムでできる洗面台の鏡の水垢掃除の仕方

一旦着くと落ちにくい水垢。

洗面台やお風呂場の鏡の掃除でお困りではありませんか?

今回は家にある身近なアイテムで出来る、水垢対策をご紹介します。

ぜひ活用してみてください!

歯磨き粉で落とせる水垢

まだそれほどひどくないレベルの水垢は歯磨き粉を使って落とすことができます。

乾いた布に歯磨き粉を少し出して、水垢が気になる部分を拭いてみてください。

そのあと濡れ布巾で歯磨き粉をしっかりと拭き取り、仕上げは乾いた布で拭けばOKです。

※これは歯磨き粉の中の研磨剤を利用した方法です。

の水垢にはフッ素入りがおすすめ!

フッ素入りの歯磨き粉は、鏡の表面がコーティングされて、水垢が付きにくくなるという嬉しい効果もあります!

※粒入りのものは鏡を傷つけてしまうのでNGです。

新聞紙を使う

新聞紙は窓拭きに使うと絶大な効果が得られるということは有名だと思います。

これ、鏡の水垢にも効果的なんです。

新聞紙で鏡の水垢をとる方法

まずは濡れた布巾や霧吹きで、鏡を少し濡らします。

そして丸めた新聞紙で拭き取っていきます。汚れがひどい場所は、重点的に拭いてみて下さい。

最後にもう一度、乾いた新聞紙で拭いたら完了です。

新聞なら洗剤も布巾も使わないし、とてもお手に水垢を落とすことができますね。

お酢を使って水垢をとる

お掃除にも良く使う、お酢は鏡の水垢除去にも有効です。

水垢は水に含まれるカルシウムやマグネシウムがこびりついたものなので、アルカリ性の汚れです。

つまり水垢は酸によって溶ける性質のものなのです。

だから酸性の酢ならキレイに溶かしてくれるというわけですね。

お酢で鏡の水垢を落とす方法

まず、キッチンペーパーにお酢を染み込ませ、鏡にペタペタと貼っていきます。

その上にラップを貼り付け数時間おきます。(パック状態にして酢の蒸発を防ぐため)

上から貼り付けたラップは、捨てずにお掃除に活用します。

パックが終わったらクシャクシャと丸めて鏡を拭くと、水垢を擦り取ってくれるのです。

あとは水拭き+乾拭きで仕上げれば完了

この方法、パックしている間は洗面所がちょっと臭くなりますが、本当にキレイになりますよ。

お酢の代わりになるもの

料理用の酢を使うのはもったいないし、ツーンとしたにおいも苦手という人は、クエン酸や重曹でも代用が可能です。

クエン酸も重曹も、水100ml~200mlあたり小さじ1を溶かして溶液を作ります。

スプレーして拭くだけでも効果はありますが、頑固な汚れにはやはりパックがおすすめです。

酢と同じように、キッチンペーパーとラップでパックをします。

※重曹を使う場合は、仕上げにあまりゴシゴシと擦らないようにしてください。

是非お試しあれ!!

シェービングクリームで水垢予防

せっかく鏡がピカピカになったから、もう水垢をつけたくないですよね。

そんなときは、シェービングクリームを使えば鏡をコーティングして水垢を予防することができます。

鏡にシェービングクリームを塗りつけて、最後に乾いた布で拭き取ればOK!

シェービングクリームがない場合は…

こまめに拭き取って、水垢で汚れないようにしましょう。

まとめ

・軽い水垢には歯磨き粉が有効

・新聞紙で簡単にお手入れができる

・酢でパックして水垢汚れを溶かす

・重曹やクエン酸水も効果的

・水垢予防にはシェービングクリーム

水垢は長い間放っておくと、どんどん頑固になってしまいます。

なるべく間を空けずに掃除をし、いつでもキレイな鏡でいられるよう心がけたいですね。